スギ(@sugi_pallat)です。
今回ご紹介するお店は、いつも満席で待ち時間を覚悟をしてお伺いするところ。久々の再訪です。
面館 〜 豚骨醤油のカレーラーメンがピリ辛で!カレッピらーめんは3辛もそこそこの刺激!(広島市南区)
今回ご紹介するのは、広島市南区東雲にある「面館」です。

11時30分から15時までの営業時間中、いつもお客様でいっぱいのイメージがあってなかなか足を伸ばす機会がなかったのですが、この日は近くに立ち寄る用事があった上に少し時間に余裕もあったので再訪とあいなりました。

以前に訪問したのは今回の東雲本店ではなく、すでに閉店となった府中店ではなかっただろうかと思うほどに時間が空いてしまいました。
とはいえ、変わらない人気ぶりはいつも人づてに聞いていましたからね。

テーブルにはメニューとあわせてお店のこだわりがしっかりと書き出されたうんちくがびっしり。

こちらが基本のラーメン。
基本は豚骨醤油ラーメン、広島ラーメンとなっています。

つづいて変わったメニューとトッピング。
花椒らーめんや回鍋肉らーめんというのは、広島でも他になかなか見ることはありません。

そして、今回はこちらのピリ辛メニューから選びます。
もともと「面館」のカレーらーめんは人気メニューでもあり、それをピリ辛メニューにした「カレッピらーめん」もまた人気と聞きます。
そこで今回は「カレッピらーめん」を3辛でいただいてみることにします。
ちなみにこちらでは、麺を「普通麺」と「細麺」から選ぶことができます。
最初は普通麺でオーダー。
面館「カレッピらーめん」
さあ、届けられたのがこちらです。

チャーシューとネギに見た目のインパクトを持っていかれるのは、こちらのアイデンティティ。

角煮と呼べるほどのやわらかさと、表面に使われているピリ辛が食欲をそそります。

そしてこの青ネギがうず高く盛り付けられているのをスープに浸しながらいただくのもまたよし。
そのスープは、3辛のオーダーに合わせてピリ辛が強めに仕立てられています。こちらの3辛は、辛いものはそこそこ食べられる私の口にも「ちょっと辛いかも!」と思えるほどのものですので、オーダーのときにはお気をつけくださいね。

こんなにぷりっとしたお肉、インパクトありますよね。

替え玉もオーダーできて、麺の種類を選ぶことができます。
細麺は博多ラーメンのようなザクザクした食感の麺で、同じスープでも麺にこれだけの違いがあるとまるで別のものを食べているような印象を受けることができます。
さいごに:広島ラーメンから発展したオリジネーター
今回は広島市南区東雲の「面館」をご紹介しました。
広島ラーメンの洗練された一杯をベースにしながら、アレンジにも幅をもたせたラインナップは人気店として評されるのもわかるというものです。
見た目のインパクトに、ちょっとわかりにくい立地にあるという隠れ家的な意味合いも含めて、ぜひおすすめしたいラーメンです。
今回はピリ辛系をご紹介しましたが、いきなりピリ辛系ではなく基本のメニューもすばらしくおいしいですよ。
ごちそうさまでした!