スギ スギ(@sugitabe)です。です。

JR広島駅へ徒歩で向かう人にとって、城南通り・上柳橋側からのルートは実は意外とグルメゾーンが揃っているんですよね。

高架下のお店もそうですし、そのさきには魅惑のエキニシエリアもあります。

そのなかでも勢いのあるお店のひとつに、歴史と伝統の「もんごいらーめん」があります。

ある日の夜、広島駅へと向かう途中にふらふらと引き込まれるようにして入っていったときの記録を残しておきますね。

スポンサーリンク






二代目もんごい亭 〜 JR広島駅すぐそば、魚介とんこつ鶏ガラのトリプルスープは飽きのこない絶品ラーメン!(広島市南区)

時間は夜11時30分、ガード下に軒を連ねるお店の中でもひときわ華々しく輝くのがこちら「二代目 もんごい亭」。

最近は、宇品丹那の本店とは別に袋町にも支店があり、別ブランドとしては段原に「煮干しと豚」というお店もあります。

2016年の年末にオープンして以来、気になりながらもなかなかタイミングを見つけられなかったこちらのお店。高まる期待を胸に、やっとお伺いしてきました!らーめん専門店 煮干しと豚 〜 もんごいのセカンドブランドにして独特の一杯!(広島市南区)場所は段原中央交差点のすぐ北側、大通りの西側にあります。お店の名前は『らーめん専門店 煮干しと豚』といい、これほどまでにわかりやすいネーミングのお店があっただろうかといういさぎよさ。これも、『もんごい』のセカンドブランドとしてソリッドに仕立て上げた意気込みなんでしょ...

お店の入口横には、ばんと掲げられたメニュー表。

その中でもひときわ目立つのが、「名物 二代目らーめん」と打ち出されたこちら。

ラーメンの特徴を読むだけで、テンションが高まります。

店内に入るとすぐに券売機があるので、食券を購入します。

今回は「名物 二代目ラーメン」と、「レアチャーシュー丼」をオーダー。

もんごいといえば、レアチャーシューが有名ですもんね。

カウンターがメインの店内と、団体用のテーブルが1卓ほどのこじんまりとした店内で、カウンターに着きました。

テーブルには「広島魚介系」と謳われたメッセージがあります。

「広島魚介系」を名乗るお店って、他にはないですよね。

あらためてメニューを確認します。

幅広いラインナップ、どれもこれも気になるラーメンが勢揃い。

本当に研究熱心なお店ですよ。

そして、二代目らーめんの詳しい説明を読みながら、ラーメンが届くのを楽しみにして待ちます。

二代目 もんごい亭「二代目らーめん」

さあ、切立の丼でやってきたラーメンがこちらです。

ぶ厚い油の層と、肉厚のレアチャーシューが大きなインパクトを与えてくれます。

半裁の煮たまごも最初から入っていて、さらには海苔もついているところはうれしいですよね。

なによりこのレアチャーシューがたまりません。

魚介ととんこつ鶏ガラのトリプルスープは、濃い味付けでなおかつ厚い油の層の下にあるものでも口当たりはあっさりとしていて、飲みやすいんですよね。

中細の丸ストレート麺とのからみもよくて、つるつると食べ進めることができます。

このあっさり感だと、スープの濃い印象はあっても毎日でも食べられるようなやさしさがありますよ。

そして、レアチャーシュー丼がこちら。

そのまま食べるのがもっともラーメンとの相性としていいです。

家系みたいに海苔を巻いて食べるのもいいですが、そのままで食べるのがいいかな。

ラーメンを食べ終わった後のスープを注いだりしたけれど、レアチャーシューのよさが目減りするので、お好みで試してみてくださいね。

さいごに:スープの香りを楽しんで

たくさんの食レポを書いている私の視点で、ちょっとこんなことを。

ラーメンってすごいなあといつも思うのは、麺とスープとトッピングの三位一体で楽しむときに、極端にバランスがずれていなければだいたいはおいしいんですよ。

でも、その3つのバランスが上手く取れていて、さらにそのなかでもスープのクオリティが高ければラーメンのグレードって一気に上昇するって考えています。

この「二代目らーめん」がそれで、ハイクオリティなスープに勢いをつける麺の存在と、レアチャーシューをはじめとした煮たまごにねぎ、海苔というトッピングは単に食べておいしいと感じる以上に学ぶところがあるラーメンです。

その余韻は、スープを最後の1適まで飲み干したときに強く感じるものです。

完食したとき、丼の底に現れた「幸せの一杯」って、そういうことなんですよね。

ごちそうさまでした!

スギのひとことポイント

スギ
油そば、食べてみたいなあ

店舗情報