スギ スギ(@sugitabe)です。です。
コインケース、小銭入れを選ぶ基準について、以前こんな記事を書きました。
色合いを重視して選択していたのですが、ここ最近はもう少し利便性が欲しいなと感じるようになりました。
そこで、新しくコインケースを購入してみました。今回はそのお買い物記録です。
スポンサーリンク
さらに大きく!Amazonで見つけたコインケースは大きく広いと見やすい取りやすい!使いやすさを再確認しました
これまでは「明るい色合いで、暗いカバンの中でも見つけやすいもの」というルールでした。
視認性が高まって、見つけやすくなったのはもちろんです。しかし、欲と言うのは出てくるもので、次に思いついたのは
スギ
できるだけ広く開いてくれる方が見やすいよね
ということ。
そこで選んだのがこちらです。
選んだ理由
口が大きく広がる
サイドポケットがある
牛革製だけれども安価
サイドポケットがある
牛革製だけれども安価
この3点で、「口が大きく広がる」というのが第一理由ですね。
色合いは、この商品でいうところの「マホガニー」で、少し暗めのカラーリングなのですが、今回はこの点は妥協しました。
写真で紹介

こちらが商品です。牛革の1枚仕上げで、上品な手ざわりです。

外側にはサイドポケットがついていて、公共の乗物に乗るときの切符や整理券などを入れるのにはちょうどいいですね。

こうしてみると少し厚みがあるのがわかりますね。とはいえ、ていねいな縫製なので許されるところです。
さあ、開いてみます。

ガバッとここまで広がります。これだとコインの見つけやすさ、取り出しやすさは申し分ないですね。
デメリット
使いはじめてからのデメリットとして感じるのは
スギ
牛革がこなれるまでは、すこし固い手ざわり
という点でしょうか。しかしこれは、使い続けていくうちに柔らかくなっていくので、それほど問題には感じていないですね。
まとめ:牛革の質感は本物です。
ていねいな縫製に牛革100%の仕上げは、安価で購入したとは思えない質感があります。コインケースが全開になるという当初の希望以上のよさがあるので、どんどん使い込んでなじませていくことにします。
スギ
こういうのをちょっと持っていると、ステータスにもなりますよね
以上、スギでした。