Mac OSでスクリーンショットを撮影すると、そのファイル名は「スクリーンショット (日付+時間).png」となりますよね。

このファイル名がわずらわしいなあと感じていたので、設定してからカスタマイズすることにしました。

今回はその方法をお知らせします。

スポンサーリンク






[macOS]スクリーンショットのファイル名を変更する方法。長い名前も拡張子もカスタマイズでお好きな設定で。

この方法は、macOS「High Sierra」で動作することを確認しています。

スクリーンショットの撮り方

まず、基本の動作となる「スクリーンショットの撮り方」をおさらいしましょう。

画面全体

「command(⌘) + shift + 3」を押すと、画面全体のスクリーンショットが撮影されます。

デスクトップに保存されるので確認してください。

部分選択

「command(⌘) + shift + 4」を押すと、マウスポインタが十字アイコンに変わって座標が表示されます。

マウスを左クリックしながら範囲指定、トラックパッドなら2本指を使って片方の指で押したままで範囲指定をして、範囲が決まったら左クリックやトラックパッドの指を離せば撮影完了です。

特定のウィンドウを撮影したい場合は、十字アイコンをウィンドウ上に持っていってspaceキーを押すと、ウィンドウが「水色」になります。その状態で左クリックかトラックパッドをタップすればオッケー。

ちなみに、この方法で撮影をすると、スクリーンショットに「影」がつきます。アップルらしい小粋な演出ですが、この影を消す方法もあります。

撮影をするときに「option」キーを押せば、この影を消すことができます。

こんな具合になります。

ではここから本題の「スクリーンショットのファイル名変更」に入ります。

ファイル名の設定を変更する方法

ファイル名を変更するには、「ユーティリティ」から「ターミナル」を起動します。

「ターミナル」はここにあります。

通常はこんなファイル名がつきますよね。

ファイル名が省略されるほどに長くなっています。

私はこのファイル名の「スクリーンショット」という文字と「撮影日時」のいずれも重要視していないので、すっきりとスクリーンショットの頭文字として「ss」と変更させます。

そこで起動させた「ターミナル」に、次のように入力します。

defaults write com.apple.screencapture name "SS"
defaults write com.apple.screencapture include-date -bool false

これで完了です。

元に戻す方法

とはいえ、元の状態に戻す方法も必要でしょう。

その場合には同様に「ターミナル」で次のように入力します。

defaults write com.apple.screencapture name "スクリーンショット"
defaults write com.apple.screencapture include-date

これでもとに戻ります。

拡張子を変更する方法

スクリーンショットは通常だとPNG形式で撮影されるために、ファイルサイズが大きくなりがちです。

ブログなどに掲載するには、できるだけファイルサイズを抑えておきたいものです。

そこで、PNG形式ではなくJPEG形式で保存させるようにすることも設定で可能です。

defaults write com.apple.screencapture type JPG
killall SystemUIServer

JPEG以外でのファイル形式も選択可能です。

さてこのスクリーンショット、通所はPNGで撮影されるところをJPEGで保存したものです。

同じウィンドウで撮影したPNG形式だと、こんな感じになります。

ファイルサイズの違いを見てみましょう。

PNGからJPEGにすることで、半分のファイルサイズになっていますね。

もちろん、ファイルの用途によってはPNGが望ましい場合もあるので、ファイル形式の設定には十分に留意してくださいね。

さいごに:変更したら元に戻す方法も覚えておこう

こういったシステム内部の変更を伴う設定は、後戻りできるための手段をきちんと確認してから実行してくださいね。

便利なものを追い求め続けて、きづいたらもとに戻れなくなったということもありますからね。

とはいえ、スクリーンショットのファイル名変更は私にとってはとても重宝しています。

同じく気になるようでしたら、ぜひ試してください。