竜胆って読めます?

「りんどう」って読むんですよ。

広島にある汁なし担々麺のお店としては歴史があり、振興の名店とは違ったシンプルさが大好きで、よく通うお店なのです。

きょうはこちらをご案内です。

スポンサーリンク






竜胆 〜 広島の汁なし担々麺では歴史あるお店。シンプルさゆえの原点を感じる一杯!(広島市中区)

広島市中区八丁堀、近くには「上海総本店」さんや「國松」さんも構えるエリアに、もうどれくらい前からあるんでしょう。

それこそ「國松」さんができる前からあるお店です。

この看板がとても格好いいのですよね。

お店の読み方がわからなかったときには誰にも紹介できなかったのですが、「りんどう」という読み方を知ってからはいろんな方にオススメしています。

シンプルに担担麺で勝負されています。

サイドメニューに麻婆丼、餃子がありますが、オープン以来変わらないメニューを貫いていらっしゃいます。

セットメニューも用意されています。

私はだいたい「温玉定食」をいただきますが、今回は「麻婆定食」をオーダー。

写真上にひっそりと書かれているように、「竜胆」さんの担担麺は、ラー油の辛さがベースになっていないので、あっさり食べることのできる担担麺なのです。

担担麺(3辛)

こちらが、「竜胆」さんの担担麺です。

「温玉定食」なので、温玉が載せられた状態で提供されてきます。

肉味噌とねぎのインパクトがたまりません。

器が浅いので、かき混ぜるときには細心の注意を必要とします。お忘れなく。

温玉をつぶさないようにうまくかき混ぜたら、口に運びましょう。

先に書いたとおり、提供された時点ではラー油が入っていません。花椒の辛さ(しびれ)がメインとなる担担麺です。

テーブルに用意されている、ラー油と辛味で味を整えてください。

私の場合、3辛をオーダーしたときには、ラー油をスプーン2杯ほど入れます。

麻婆丼

こちらがセットの麻婆丼(小サイズ)です。

花椒のぴりっとしたアクセントが特徴の麻婆丼は、担担麺と一緒に食べると心地よい満腹感が得られますよ。

まとめ

今でこそ広島の汁なし担々麺は多くの名店が切磋琢磨していますが、歴史あるお店が貫く一杯はそれはそれで個性のある仕上がりになっています。

ゴマペーストもない、ラー油の油っぽさもない、さっぱり食べられるけれども花椒のインパクトをしっかりと実感できる、ある意味ヘルシーな汁なし担々麺を食べたくなったらぜひ来てみてください。

お昼時は、近隣のビジネスパーソンでごった返しています!!

ごちそうさまでした!