スギ(@sugi_pallat)です。
世界に誇る料理レビューで知られる『ミシュラン』は、広島のお店も掲載されているものがあります。
記事タイトル
今回ご紹介するのは、『ミシュランガイド広島 2013年 特別版』にビブグルマンマークのお店として掲載されたとんこつラーメン『臥龍』をご紹介します。

お店は宮島街道沿い、木材港入口近くにあります。
店の前にある駐車場に車を停め、店内に入るとテーブルとカウンターの席が広がります。

こちらが基本のラーメンメニュー。

ごはんもの、おつまみも充実しています。

今回オーダーしたのがこちら。
餃子、ごはんとの夜限定ラーメンセットです。
こちらのお店では高菜はテーブル据え置きではなく、オーダーしていただくスタイルなんですね。
臥龍「夜のラーメンセット」
オーダーしてしばらくすると、まずは餃子がやってきました。

博多のとんこつラーメンではよく知られたひとくち餃子。
表面がカリッと香ばしく焼き上げられていて、いくつでも食べられそうな餃子に仕上がっています。

そして、ごはんと高菜も揃いました。
いよいよラーメンの登場です。

こちらです。
シンプルにネギとチャーシューだけがトッピングされたとんこつラーメンは、スープの濃厚さとかえしのバランスが絶妙で、後味がスッキリしたラーメンです。

麺もひどくぽきぽきしたものではなく、スープとの絡みも絶妙なんですね。
カタメンでオーダーされることをオススメします。
さいごに:基本でも濃くてコクのあるスープを
今回は広島県廿日市市、宮島街道沿いにある「臥龍」をご紹介しました。
とんこつラーメンは、骨の炊き出し加減を間違えるとスープが水っぽくなったり、コクも旨みも感じられなくなるという難しさがある中で、こちらのラーメンはそれを露と感じさせない強靭なスープでした。
かえしだけが強すぎてもおいしくなくて、スープだけがうまく炊きだされていても味のバランスが崩れてしまう。
このどちらをも最大限に引き出している一杯は、なるほど夜遅い時間でも多くのお客様が足を運ぶ理由でもあるんだろうなと感じされられるものでした。
ごちそうさまでした!
ツイッター・インスタグラム
https://twitter.com/sugitabe_hrsm/status/1038699419003183104