「わかったブログ」というブログがあります。
http://www.wakatta-blog.com/
私がどういう経緯で「わかったブログ」と出会ったのかはもはや定かではありません。
しかし、ブログを主宰されるかん吉さんは、ブログを継続して運営することで得られるベネフィット、それはブログを継続して更新することで趣味や人脈が広がる、人生がおもしろくなるといったことを真摯に伝え続けてこられていて、いつしか購読するようになった私は今ではすっかり「わかったブログ」のファンになっています。
事実、かん吉さんはブログ運営をネットマーケティングと融合させた論理的な手法を提示し、自らそれを実践し続けることで多くの読者を得ていらっしゃいます。
そして今回、そのノウハウを254ページにも及ぶ書籍として上梓されました。
そこには今、私が学ぼうとしていることのほぼすべてが詰まっていました。
その中から特に注目したい点をまとめてみます。
ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座(かん吉)
ブログが人生の母艦になる
ブログを運営していくと、そこには「資産」「履歴書」「プロフィール」が蓄積されていきます。
自分自身が経験したことは、いつかそれと同じ道を歩もうとしている人にとっての価値があるものになり、それがその人のパーソナリティを形成します。
結果としてその人をフォローする方がファン化し、たとえば新しいビジネスをはじめるなどといったタイミングには、そのブログの存在が大きなアドバンテージになります。
日々のブログ更新という小さな積み重ねが、将来に渡る経済的な支援に直結するという、まさに「資産形成」にもつながります。
自分の個性を見つけるために3ヶ月毎日書く
これからブログを始めるときに必要なものが4つあります。
- 時間の確保
- 自分で何とかする粘り
- 半歩前のめりになる姿勢
- 人気ブログを作る決意
この4つは初期衝動として大切なもので、そしてずっと継続して持ち続けないといけない考え方です。
私自身、ネットで情報発信をするようになって、数えてみれば20年が経ちました。
幾多のサイトやブログを運営してきましたが、未だにデータとして残っているものはこのブログ、そしていくつかのSNSで発信してきたものだけです。
特に当初に発信してきたものは、もはや過去ログすらどこにもありません。
それを振り返ってみたとき、更新の継続が途絶えたときはどういうときだったかというと上に挙げた4つのどれかが欠けたときでした。
毎日更新しているときには、この4つはつねに意識の中心にありました。
そのポイントこそが、長期継続の資産形成としてブログを主宰するときの大切なモチベーションであることは私が証明します。
結局は「やれ!」ってこと
ビジネス書や実用書、自己啓発の意見に多く見られる成功法則の大原則は「とにかく行動する」ということ。
ブログも同じことです。
デザインや機能、ライティングを身に着けたところで更新しなければ何にもなりませんものね。
「こんなことを更新して、嫌われたらどうしよう」
「これで稼げなかったらブログなんてやめてしまおう」
そういうふうに後ろ向きな人は、ブログでの成功はおろかどんなことに取り組んでも大成しないかもしれませんね。
だって、前向きに行動することから逃げているんですから。
起こるピンチもチャンスに捉えて、行動し続けること。
これに尽きますね。
さあ、はじめよう
ここまで書いたことは、本書のPart1に書かれていること。
このイントロを受けて「よし、ブログで自分資産の形成をはじめよう!」と思った方はぜひPart2〜Part8を熟読して行動にしてください。
私も改めてかん吉さんのブログに対する姿勢を一気通貫で理解することで、今のこのブログの方向を修正したり、今後の展開について見直すいいきっかけとなりました。
ちなみにPart2では「ブログのコンセプトを考える」というのがあります。
ブログが個人のパーソナリティを蓄積する資産であるならば、そのコンセプトはブログを着手しようとしているあなた自身の生き方を見つめ直して、それを同ブランディングするかというところまでつながっていくということは覚えておくことが大切でしょう。
事実、私もそのように考えています。
この本はそれほどに、著者であるかん吉さんの真摯な姿勢が貫かれている1冊です。