スギ(@sugi_pallat)です。
限られた時間の中で建設的な結果を得たいと思うときに限って、相手とうまく意思の疎通を図ることができないことってありますよね。
そういうときに、このことばを思い出してください。
スポンサーリンク
[今日のひとこと]無知な相手を 議論で負かすことは 不可能なんだよ。[006]
相手に伝えたいこと、相手に理解してもらいたいことを伝えようと努力をしても、伝えたいこと、理解してもらいたいことの本質を理解してもらえなければ、どれだけ議論を重ねても良い結果なんて生まれないよ、ということなんですね。
ビジネスシーンでも、お互いが自己の利益のためだけに言い分を譲らないとなると、本当に相手が伝えたいとしていることを理解できていない、つまり相手のことを知ろうとしないということが問題になってきます。
相手の理解を求められそうもないこと対して議論を重ねても、本当の目的はそこでお互いの優劣をつけることではなくて、お互いにとって最善で有益な結果や落とし所を見つけることのはずなのに、いつまでたっても物事は進みません。
あなたの職場にもいるでしょう?
こちらが進言して理解を求めようとすることに対して、自分の考えを押し通そうとしてくる上司って。
そういうときには、上司の言い分をそれとなく伺いながら、こちらの進言の真意に近づくメリットを提案して打開策を探るというのが理想です。こうなると、上司を味方につけるというよりも、上司をうまく使うというところに話が及びます。
大切なのは議論ではなく、建設的で関わる人の誰にとっても有益な結果を導き出すこと。
意識してみてくださいね。
明日もそんな一日になりますように!
以上、スギでした。