日々の暮らしを振り返って。
きょう出会ったあなたやできごとへのメッセージをお伝えするスギコラム。
2017年11月21日は、こんなお話です。
スマホでどうぶつの森! こんな方に #ポケ森 をオススメしたい![スギコラム]
スギ(@sugi_pallat)です。
iPhoneとAndroidで配信開始された「どうぶつの森 ポケットキャンプ」に、さっそくどっぷりとハマってしまいました。
こういう時間泥棒の側面があるアプリやゲームを嗜むときには、無目的で遊ぶことは避けて、なにかしらの理由や目的を添えてから望みたいものです。
だって、インストールから続けて2時間遊びっぱなしでしたからね。
アクセス過多によると思われるサーバーエラーを浴びながらも、どれだけすきなんだと。
さて、そんな通称「ポケ森」は、さすが「どうぶつの森」の系譜を受け継いだゲームです。一方でメインストリームの内容とは少し異なる「おつかい系」の要素が強くなってはいますが、それでもスマホならではの手軽さを活かしたゲーム作りになっています。
そこで、初日から遊んで感じた『こんなあなたに遊んで欲しい!』というオススメをまとめてみます。
1)仕事の人間関係に疲れたあなた
上司、同僚、部下、取引先といろいろな人間関係に悩まされては、世知辛い世の中をひた走るビジネスパーソン最前線のあなた。
がんばってもねぎらってくれる方がいなければ、その徒労感もなかなかのものでしょう。
ゲームの中では、どうぶつたちの頼まれごとを満たしていくことですごく感謝してくれます。
ええ、日常生活でも感謝されることはあるでしょうが、あなたのことをいつも待ってくれているどうぶつたちであふれていますよ。
2)箱庭をきれいにあつらえて、満足したい方
今回の通称「ポケ森」は、キャンプ場がテーマ。
キャンプ場に家具や庭の装飾品を配置して、自分なりの庭を作ることができます。
そして、そうやってデコレーションした庭には、どうぶつたちが遊びにきてくれます。
おつかい系のゲームとあって、家具や庭のデコレーションはどうぶつたちのリクエストを満たす必要があるのですが、それでも思い通りの庭ができたときの心地よさは格別です。
3)誰かとつながる
TwitterやFacebookのアカウントと連携して、ともだちリクエストをすることができます。
ともだちになったからといって、ゲームへの依存度が高くなるような付き合いが発生するわけでもないので、気軽に申請してみればいいですよ。
さいごに:心穏やかになるならば、それでオッケー
つい最近も、ギスギスした心の中を記事にした私ですが、こうやって穏やかな時間を過ごせる方法を知っておくことは大切です。
高依存にならないように、そしてそこに費やす時間で得るものはなにかを見極めてからの関わりをたいせつにして、どうぶつたちと遊ぶことにします。
以上、スギでした。